救急車に命を救われました☆救急病院の減少・高齢化時代の心不全
※今回は写真と文章の関係性は(^^ゞほぼありません。
(ちなみに12月現在の井の頭公園です。)
(ちなみに12月現在の井の頭公園です。)
さて
ここ2週間弱ブログをお休みしていましたが
実は・・・
実は・・・
同居の90歳の義母が自宅で呼吸困難になり
救急車にお世話になる事態が起こりました( ̄▽ ̄;)
救急隊が到着した時には
ほぼ意識なく(後の診断で「心不全」)
救急病院のICUへ運ばれた時には
その時の医師の所見では
かなり深刻な話が付き添った夫にありました。
ほぼ意識なく(後の診断で「心不全」)
救急病院のICUへ運ばれた時には
その時の医師の所見では
かなり深刻な話が付き添った夫にありました。
が!
※前回の投稿にコメントくださった方へ・・・
いつも(^^♪ありがとうございます。
お返事完了♡お時間あればご確認ください♪
お返事完了♡お時間あればご確認ください♪
☆
お医者様もビックリ!!
奇跡の生命力で(*ノωノ)
義母様、本日無事に退院してまいりました♡
所見では最悪「植物人間」と言う言葉も出て
とりあえず2~3週間の入院で精密検査や
今後の治療方針を・・・と言う話だったの
とりあえず2~3週間の入院で精密検査や
今後の治療方針を・・・と言う話だったの
ですが~~~(*´з`)
集中治療室で「〇〇さん!!・・・」と
名前を呼ばれて目が覚めた(意識が戻った)時から
体中に沢山の検査機器や管が刺さっていて
酸素マスクしているのにも関わらず(^^;)
名前を呼ばれて目が覚めた(意識が戻った)時から
体中に沢山の検査機器や管が刺さっていて
酸素マスクしているのにも関わらず(^^;)
「弾丸トークが止まらなかった」とは
帰宅してからの夫からの一言w
帰宅してからの夫からの一言w
無事に本日入院10日間ほどで退院できたので
こんな話が出来るのですが
こんな話が出来るのですが
とにかく激動の10日間でしたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
本当に義母は素晴らしい!!!
入院する前も、そして今日も
痴呆の心配は99%無さそうです。
・・・心から神様に感謝♡
痴呆の心配は99%無さそうです。
・・・心から神様に感謝♡
お医者様にも脳はトッテモ綺麗!
と大絶賛♪♪
と大絶賛♪♪
(^^ゞ最近物忘れの酷い甘党大王の方が
危ないかもww
危ないかもww
義理のお姉さまの進言で
義母が入院して直ぐに「介護保険申請手続き」
としましたが
たぶん、全く必要ない(^^ゞと言うか
使えないだろうなと思っています。
義母が入院して直ぐに「介護保険申請手続き」
としましたが
たぶん、全く必要ない(^^ゞと言うか
使えないだろうなと思っています。
病状は個人のプライベートな事に成るので
詳細書けませんが
詳細書けませんが
本人も忘れていた10年ほど前に心臓の損傷?が
加齢と共に少しずつ進み
今回は肺に水がたまり心臓に負荷がかかり
もう少し遅く成れば脳梗塞とか・・・
取り返しのつかない急激な変化の境だったとか。
加齢と共に少しずつ進み
今回は肺に水がたまり心臓に負荷がかかり
もう少し遅く成れば脳梗塞とか・・・
取り返しのつかない急激な変化の境だったとか。
年齢が若ければ手術が必要な心臓ですが
高齢という事を考え
このまま薬で維持という選択がベストらしい。
高齢という事を考え
このまま薬で維持という選択がベストらしい。
薬で肺に貯まった水を排出し
退院数日前に心臓の検査?
カテーテル検査の結果で今回の退院が決まりました。
退院数日前に心臓の検査?
カテーテル検査の結果で今回の退院が決まりました。
今回、義母の呼吸困難から意識が薄れる瞬間
そして救急車を呼び、搬送、見送るまで
全て間近にいた私的には
心から、救急隊の皆さんへの感謝と
受け入れてくださった病院、先生
全てのスタッフの方・・・
そして、その巡りあわせのチャンスを下さった
たぶん(*´з`)神様に、
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
そして救急車を呼び、搬送、見送るまで
全て間近にいた私的には
心から、救急隊の皆さんへの感謝と
受け入れてくださった病院、先生
全てのスタッフの方・・・
そして、その巡りあわせのチャンスを下さった
たぶん(*´з`)神様に、
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
…とは言っても
心臓が治ったわけではなく
これから生きる上で付き合っていかなければ
ならない問題なので
義母の生活が
入院前と全く同じと言うわけにはいきません。
心臓が治ったわけではなく
これから生きる上で付き合っていかなければ
ならない問題なので
義母の生活が
入院前と全く同じと言うわけにはいきません。
義母自信が一番つらいでしょうし
出来るだけみんなが楽しく過ごせる
介護生活を目指したいなぁ~~~って
甘い事を(^^ゞ考えている
今夜の甘党大王60歳ですw
出来るだけみんなが楽しく過ごせる
介護生活を目指したいなぁ~~~って
甘い事を(^^ゞ考えている
今夜の甘党大王60歳ですw
ちなみに老々介護とは
介護される側も、する側も其々が
65歳以上の高齢者の事を言うんですってね。
介護される側も、する側も其々が
65歳以上の高齢者の事を言うんですってね。
そうか~~~
まだ(;'∀')「老々介護」と言われるまで
5年もあるじゃん♪♪
5年もあるじゃん♪♪
頑張れる私!・・・と
自分を鼓舞してみるww
自分を鼓舞してみるww
2025年の3月でSSブログが終了すると知りました(◎_◎;)
手続きを踏めば
「Seesaaブログへの移行」してもらえるようですが
その細かい条件が今は詳細不明で少し不安でもあり
寂しくも感じています。
もし、Instagramを今やっている方や
コレを機会にスタートしようと思っている方がいらしたら
こちらに『InstagramのQRコード』を貼っておきます♡
フォローしてくださると自動的につながることができます。
今まで同様に仲良くしてくださる方がいらっしゃれば
Seesaaブログへの移行する方も、止めてしまう方でも
Instagramの中で写真や記事など楽しめればと思っています。
Instagramのコメント欄か
メッセージに一言ソネ風呂から・・・と
下されば分かりやすいので
私からもフォローしやすいです♪♪
メッセージに一言ソネ風呂から・・・と
下されば分かりやすいので
私からもフォローしやすいです♪♪
☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆
※美味しいもの大好き甘党大王ですw
一緒に、美味しいもの!エイジングケア!・・・と欲張りにw
(※エイジングケアとは年齢に応じたスキンケアのことをいいます。)
ゆっくり年齢を重ねようと思ってくださる方など
読者募集中です。
一緒に、美味しいもの!エイジングケア!・・・と欲張りにw
(※エイジングケアとは年齢に応じたスキンケアのことをいいます。)
ゆっくり年齢を重ねようと思ってくださる方など
読者募集中です。
☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆
この記事へのコメント
落ち着かれたら介護が必要な状態なのでしょうか・・??
ワタクシ達の年代だとある程度「逃れられない運命」でもある
介護ですが。。
ついこの間、「介護保険が手間が掛かる割に使えない」ような
ことを書かれていて、思わず「うん、うん」と頷きながら
拝読したばかりでした。
どうかご無理なく。。
ご自分の身体を労わってあげて下さいね。
良かったですね~!!!
良かった!良かった!このラッキーさをこれから繋げて生きましょう!
これから寒さも増しますのでご自愛下さい
退院して良かったですね、お大事に~
若い頃体を鍛えた賜なのかも、甘党さんもあれこれと大変でしたね。
乗り換えブログの案内有り難う度材ました。
長い間楽しい記事を有り難う御座いました。
一方的な中止、年寄りの楽しみを奪われて
とても寂しいですね~ (´・ω・`)
昨日からえいやっと頑張ってseesaaブログに移転しました。これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
お大事になさって下さい
私も救急車には、3度程お世話に・・・
どれも不意な出来事で、心から感謝しています。
Seesaaブログへ移行の予定です。
亡き父も、同じような心臓で戻ってきてくれたことがありました。
それを切っ掛けに障害者手帳持つことになりました。
でも、10日で奇跡の復活とは、ほんとに素晴らしいでやす!
ほっと一安心でやすね!
それに皆様たいへんでしたね。
これからの時期寒さも増しますし 私も自宅に介護中の親が
いますので気をつけなくてはと 改めて思いました。
まずは無事で何よりです。
みんなが楽しめる介護生活、良いですね。
笑っちゃいけないんですけど(*´з`)
本当に素晴らしいんですw
ありがとうございます。
いろいろとこれからですね。
本当に!
まさに復活!!なんですよ(^^♪
脳に障害が何もなかったという事が
最大の朗報なのかもしれません。
ありがとうございます。
これからの季節ヒートショックとか心配ですよね(^^ゞ
ありがとうございます。
介護と言う程の事はないかもしれません。
親族の一番の朗報です♪
年の瀬に、なんだかアレもコレもと。。。
心が追いつきません(;'∀')
お散歩爺 さんの楽しいお話を未だ聞きたいなぁ~。
人の運命?なんて本当に予想が出来ません。
良くても悪くても。。。
本当に、運が良かったです。
同感です。
私も、来年からはのんびり続けようと思った矢先に( ̄▽ ̄;)
寂しいですね~。。。
凄いですね!!
自力でお引越し??
ありがとうございます♪
もう怖いものなしみたいです( *´艸`)
あら・・・本当に、ありがたい日本のシステムです♡
う~ん私も引っ越し予定なんですがΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
不安。。。
お父様も運がお強かったのですね。
障碍者手帳・・・そのことは考えていなかったけど
どうなるのかな?
ありがとうございます。
嘘のような復活劇に毎日驚かされています♡
毎日お疲れ様です。
介護って先が不透明ですからね(^^ゞ
ゆうのすけさんもお体に気を付けてくださいませ。
愛犬も高齢ですし(^^ゞ私も日々高齢化w
もう楽しく過ごすしかありませんよね♡
生まれてくれば、いずれ通る道ですから
せめて、順番で行けるように(^^ゞ
自分たちの健康にも気をつけたいです♪